2007年11月08日

今晩は☆エリザベスで〜すっ

我が家の次男は『3年B組〜』と私が言うと『金ぱつ先生〜』と必ず言います…(*_*)
今…年頃の子供がいる方は是非ともおススメ!
我が家の長男は中学生なんでスゴく親の気持ちがよく〜分かるんo(`▽´)o
1・2・3…だぁ〜☆



Posted by トーヨーボーイ at 21:15│Comments(4)
この記事へのコメント
この前、仕事で、幼稚園?保育園の近くで作業をしていたのですが・・・
 
幼児が・・・保育士の先生に・・・「こらっ」って怒られると・・・
 
「うぇ~い・・・・うぇ~い」って小島よしをのマネをして、明らかにバカにしていましたよ!!しかも1人すると何人も・・・・
 
こんな教育ってどうなんでしょうかね・・・保育士の「先生が悪いとは思えないし・・・
 
幼児の機嫌を損ねると・・・親が保育士の先生にゴネにいくし・・・
 
家での幼児の教育も問題なんでしょうが・・・可哀想になってきました。
Posted by あっちゃん at 2007年11月09日 09:08
>幼児が・・・保育士の先生に・・・「こらっ」って怒られると・・・
 
日本語おかしかったですね・・・(苦笑)
 
保育士が・・・幼児にに・・・「こらっ」って怒ると・・・

エリザベスさんとこのお子様はきっとユーモアたっぷりで可愛いですね^^
 
友達とこの子は・・・プッチンパポペ♪エビィバディ♪と言うと・・・
 
「プリン♪プリン♪」と言ってくれます。抱きしめたくなりますよね^^
Posted by あっちゃん at 2007年11月09日 09:12
あっちゃん様
ありがと!
そうなんだよね‥今の幼児は‥ナカナカ‥
しかし、かわいい所もあるんです‥
朝保育所の先生に『○○先生~おはよ~』って抱きついて行きます
(うちの子だけかも‥しかも毎日)‥‥
園長先生は『お嫁にもらっちゃって』なんて言って毎日楽しくて‥
親まで楽しんでいます。
教育も担任の先生に基本的な人間としての‥食べ方や話を聞く姿勢など
保育所と家庭で二人三脚で子供を育てるという感じで私はそんな考えの
保育所でよかったと思っているんですよ☆
Posted by エリザベス at 2007年11月09日 10:01
モモ度背民世
bほn
Posted by at 2007年12月20日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。